採用情報

RECRUIT

INTERVIEW 03


製造部インタビュー

INTERVIEW 03

製造部(組付け)

O.Y/入社5年

  • Q1.

    入社のきっかけについて教えてください。

    「最初から自分でものづくりをしたい!」と思ったことがきっかけでした。

    車好きが高じて、以前は整備士の仕事をしていました。ちょっとした加工作業はあったんですが、基本的には調整したり直したり…という業務がメインで、同じ作業の繰り返しだったんです。率直に言うと、そういうことに飽きてしまって。

    転職を考えていたところ、求人サイトにあったT・I・Eの「イチからものづくりができる」というところに魅力を感じて、入社を決めました。

  • Q2.

    お仕事のやりがいはどんなところですか?

    やっぱり、自分が携わった製品が動く瞬間を見たときに、大きなやりがいを感じます。実は、この点だけは前職とまったく同じなんです。

    業務内容そのものに共通点はほとんどありません。経験したことない仕事がほとんどだったのですが、サポートや教育がしっかりしていたおかげでどんどんスキルが身について、自分が得たかったやりがいがすぐに感じられるようになりました。

    なので、前職における業務内容の不満だけが解消された状態ですね。欲しかったやりがいはそのままに、仕事の面白さはランクアップ、といったイメージです。

  • Q3.

    入社後、自分が「成長したな」と感じることはありますか?

    図面が読めるようになった、と気付いたときに、自分の成長を強く実感しました。「この記号はなんだろう」「ここの数字の意味は?」というところからスタートしたので、図面の内容がわかるだけで、仕事のしやすさが大きく変わったと思います。

    図面そのものは毎日目にするので、教わりながらやっていくうちに自然と身についていきました。基礎的なことはもちろん、「どういう意図で書かれているのか」が理解できるようになりました。

    そこからは、組付けや調整といった作業も非常にスムーズになったので、図面への理解が大きなターニングポイントだったと思います。

  • Q4.

    職場や部署内はどんな雰囲気ですか?

    ゆったりとしたコミュニケーションが特徴的かなと思います。話すときは皆さん穏やかで明るいですが、無理やりグイグイ話しかけてくるような感じではないです。心地よい、ちょうどいい距離感ですね。

    その分、業務に集中するときの切り替えのギャップはないかもしれません。作業中に連携をとったり協力したりすることもあるので、必要なときは自然とチームプレーに移行して、それが終われば自然と自分の作業に戻れる…というイメージです。

    集中して作業がしたいときも、誰かの助けが欲しいときも、非常にやりやすい環境ですね。

  • Q5.

    どんな人に向いているお仕事だと思いますか?

    協調性がある人と一緒に働けるとうれしいです。
    組付けは基本的に単独業務ですが、大型の部品を取り扱うときなどは、皆さんと協力して作業を行います。上手くいかないとケガにも繋がりますから、チームワークは必須なんですよね。

    組付け時、どうしても図面通りにいかない場合もあります。その際、上司や先輩の方に助けてもらうことも多いです。個人作業に見えて、要所ではグループ作業なんです。

    自分もよく助けられてきたので、もっと経験を積んで、これから入ってくる方を助けられたらいいと思います。なので、その気持ちを受け止めて、一緒に協力してくれる方だといいですね。

一日のスケジュール

採用特設サイト

中途採用・募集要項はこちらから

ENTRY

email

CONTACT