採用情報
電気設計部インタビュー
電気設計部
H.K/入社4年
-
入社のきっかけについて教えてください。
学生時代の知識を活かして、
本当にやりたいことができそうでした。
大学で学んだことを活かしたいと思ったことがきっかけでした。電気電子工学という科で卒業したので、機械の内部に関わる仕事がしたいと考えていました。
前職も機械を作る仕事ではありましたが、知識が活かせるソフトウェア系の仕事ではなく、ハードウェア関係の部署になってしまったんです。入社時の希望と違う業務ということで、「何か違うな」と感じて、転職を決めました。
転職活動の際、求人サイトでT・I・Eを見つけました。自分が希望する仕事がやれそうで、会社の印象がよかったところが決め手です。 -
入社後、自分が「成長したな」と感じることはありますか?
任せられる仕事の質で、
周りからの信頼を感じられたときです。
任せてもらえる仕事が増えて、それに応えられることも増えたことでしょうか。当社の仕事の割り振り方は、「その人ができる仕事をどんどん任せていく」という印象です。なので、自分の能力と、担当する仕事の質が常に釣り合っているようなイメージなんですよね。
なので、今任せられている仕事、今できている仕事が、そのまま自分の能力値なのかな、と思います。
当たり前のことかもしれませんが、「本当はできる人なのに、簡単な仕事しかやらせてもらってない」というギャップがないというか。きちんと個人を評価して、相応の仕事を与えられていると感じるので、「仕事の幅が増える」ということが成長の証かなと思います。 -
職場や部署内はどんな雰囲気ですか?
気軽なコミュニケーションと
集中できる作業環境が両立しています。
静かで穏やか、という言葉が一番合うと思います。打ち合わせや相談で会話をすることもありますが、基本的には図面を書く業務が多いです。なので、集中して作業をしているうちに、気付いたらすごく時間が経っている…ということもよくあります。
かといって、コミュニケーションがとりにくいわけでもないです。連携が大切な仕事でもあるので、直属の先輩方はもちろん、他部署の方と話しながら進めていくこともあります。
「必要なコミュニケーションはとりやすく、一人で集中した作業もしやすい環境」というイメージですね。 -
どんな人に向いているお仕事だと思いますか?
自分が手掛けた仕事が、
お客様に役立つことを考えられる人です。
自分の仕事の先にある場面が想像できることが大切だと思います。一人の作業をしたら終わり、ではなく、開発のスタートから納品のゴールまで携わる仕事ですから、「全体を見る」という意識があるといいですね。
次の工程の方が作業する場面、お客様が実際に使う場面…。それらを想定して、「じゃあ、今の自分はどうするのがベストだろう?」ということを常に考えていきます。
なので、「自分が手掛けたこの仕事は、どこへ行ってどのように使われるのだろう?」ということに興味を持てる、考えるのが好き、という人なら、やりがいを感じて活躍できるのではないでしょうか。 -
今後の目標・やりたいこと教えてください。
製造工程の全体を理解して、
効率よく業務を進めていきたいです。
まずは、一通りの業務を問題なくスムーズにこなせるようになりたいです。
設計段階でできることは、現場でできることとギャップがあることが多いです。その溝を埋めるために、「本当にこの仕様で製品が成り立つか?」「もっといい方法はないか?」という試行錯誤の繰り返しです。経験を積んで、この過程をもっと円滑にしたいです。
そのためには、先程挙げた「全体を見る」ということにも繋がってきますね。自分で掲げた「向いている人物像」に、もっと近づいていけたらと思います。
一日のスケジュール
|
始業 図面作成は基本的にデスクワークです。先輩方に相談しながら進めていきます。 |
---|---|
|
昼休憩 昼食時はまったりと穏やかな雰囲気。各個人で自由な時間を過ごします。 |
|
業務再開 電話や訪問で打ち合わせをして、お客様と一緒に製品の細かい仕様を決めます。 |
|
小休憩 休憩をはさむことで、一度頭の中をリセット。少し休むだけでぐっと効率が上がります。 |
|
業務再開 製品が正常に動くかどうか、作業場でテストします。お客様先に直接伺うこともあります。 |
|
終業 納期や進捗によって時間は変動しますが、20:30頃までには退勤できることが多いです。 |